2012/07/01
【後書き】巡るは季節 第6話
さて、6話になり、舞台は現代に移りました。わかりにくいことに、拙作、とともシリーズ「霊夢、夢の後」の後が舞台になっています。霊夢の置かれている状況は「夢の後」とthe last incident シリーズをご覧になって頂けるとうれしいです。脚本を作る段階で、余計な前知識が必要なこのストーリーは許されるのか?と思ったりもしたのですが、まぁ、自分の好きなようにすればいいやと開き直っております。ごめんなさい。・・・ということで、霊夢は霊夢ですが、博麗の巫女ではありません。ややこしや。
霊夢は霊力をうしなって、静かに、人里離れた山の中で暮らしています。たまに、魔理沙や、紫(生活に必要なものを運んでくる)が遊びに来ます。そして、霊力を失った今、妖怪の気配、そんざいそのものに対して抵抗するすべを基本的に持ちません、普通の人間ですからね。ですので、「疲れた」と発言しています。ちなみにそのシーンで霊夢が持っていたのは山菜のあく抜きをしている鍋です。
なぜ、霊夢はほくろを増やしたのか?それは、ただ、ほくろという特徴に縛られているそのばかばかしさを伝えたかったのだとおもいます。確かに霊夢は初代巫女・明治巫女に似ています。が、違う人間であることは間違いのないことです。親戚のおばあちゃんに「だれそれと似てるね」と言われてなんとなくむっとした経験を、皆様お持ちだと思いますが、それに近いのだと思います。
途中、初代巫女と明治巫女の顔が2つずつ出てきますが、あれは喜怒哀楽をそれぞれ表していまして(左上から時計回りに、哀喜怒楽)、ようするところ、自分の感情に素直であった、自由だったことを表したかったのです。ちなみに、右上の「喜」の表情はわりかし巧く描けたと思っています。
ちなみに3人の巫女に共通する紫に対する言葉に「可愛い」があります。初代巫女は紫の印象を語る言葉として、明治巫女はちょっとしたからかいの言葉として、霊夢は発見の言葉としてそれぞれ「可愛い」を使っています。あとは「妖怪ってそんなものよ」という発言は拙作「文の取材」の最終話で霊夢が口にしています。人はそれぞれ違うのですが、繰り返しが知らず知らず発生している。そして霊夢の中でも時は一方向にしか流れていないのですが、ふと、繰り返しが起こっています。
さて、霊夢は紫をどうおもっているのか?それはまた、次回ということで。そして、次回で「巡るは季節」は最終回です。もうしばらくお待ちくださいませ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
素晴らしい作品をどうもありがとうございます。
返信削除楽しみにしております。
巡るは季節の6話アップ、お疲れさまでした。
返信削除ニコ童祭の最中でこの動画に引かれたのが主を知るきっかけで、前の話がわからないとどーしようもないじゃないか(怒
と、思って後回しにしてました。
ついでに他の動画(射命丸のシリーズなんてごちそうじゃないですか)から観始めて、じんわりとその世界観にやられました。
あたたかくて、地に足の着いた悠久の時間の中の日常。
それでも時は移ろってゆく、たのしくてもかなしくても
すべての作品にそう感じさせる世界観が漂っていて、たっぷりと浸って楽しませて頂きました。
派手なものは他の人も生み出せるでしょうが、この雰囲気を織り込める人は見かけません。どうぞ数字に惑わされず、楽しんで次を送り出してくれたらと思います。
後から出会って、まとめて観る時に完結していると、やっぱり安心して見れます。次回にて終劇との事。ゆっくりと期待してお待ちしています。
追伸:最後に絵柄の話で何なのですが、あごを挙げた角度のときのオトガイのあおりがちょっとデフォルメきついように感じました。顔の中にアゴがめりこんだような・・・
個人の感想なのであまり意識せず、じゃあお前やってみろよーとか無しで(笑 受け流してくれれば幸いです。
それでは
kametakeさん
返信削除コメントありがとうございます。
最終話はおそらく8月の頭ぐらいになると思います。気長にお待ちください。
匿名さん
コメント、ありがとうございます。
なるほど、完結待ちですか、では8月ぐらいまで気長にお待ちください。
雰囲気をずいぶんと評価して頂いて恐縮です。このブログに以前、再生数に関するざっくりとした私の印象を書いていますが、私自身、あんまり再生数は気にしていませんが、こうして、少しずつでも評価してもらえるとうれしいものです。また、感想などお聞かせください。
絵柄ですが、難しい角度で描くときは、妥協が多いです。いまいちなときは、「あ、こいつあきらめたな」と思ってください。違和感なく描けるのが一番良いんですけどね。