2011/04/28

ととも〜春ですよ〜 【後書き】

「ととも」でひとつ小話を作りました。
そういえば、ブログなどでは「文の取材」→「ととも」→「次の長編」という流れで作っていきたいなぁという話をしていましたが、「文の取材」の最後では次はレティで長編というアナウンスをしていますね。長編を期待していた皆様、申し訳ありません、もう暫くお待ちくださいませ。


さて、今回はかなり東方原作からは設定がおおきく離れています。とくにリリーは花を咲かすことができるみたいですが、その設定は今回無かったことになっています。なぜ、この設定を無視したのか?それは「春を伝える程度の能力」と表現される能力は、春を「知る」必要はあるが、春を「作る=花を咲かせる」必要はないな、と思ったのです。そしてホワイトとブラックという二人の春告精(黒い方は別人格ではなくて、単に衣装が違うだけみたいですが)にそれぞれの能力を割り振ったら面白いんじゃないの?と思った訳です。おそらくリリーは花を咲かせられるんじゃないの?といったコメントが寄せられると思いますが、本作ではそれをわざと無視しています。そもそも春が来たからといってすべての草木が花を咲かせる訳ではないですしね。

動画の最後にも書きましたが、「春が来た」というのは非常にあやふやなものですよね。妖精達が「桜も咲いていないのに、春というのはおかしい」というのは、彼女達が間違っているのではなくて、彼女達の春の基準が桜にあるだけです。ですが、春告精にとっての春はもう少し早くて、梅やコブシが咲いたり、虫達が地上に戻ってくるときを春の始まりだと思っている訳です。ちなみに私の春の基準は、・・・なんだろう、毎年違う気がしますね。むしろ、何度も春らしい出来事に繰り返しであう事で春だなぁと思っているように思います。季節の“訪れ”は過去完了なのかもしれません。今年は梅をみて、タンポポをみて、日だまりの暖かさにのんびりとして、桜が咲いて、あぁ春なんだなぁと思ったりしました。

誰かに「春ですよ」そして「春ですね」と言える世界が素敵だと思います。


そうそう、先日メールを頂きまして、文の取材の二つばかりのシーンをにpixivにupしておきました。
夕日のシーンと朝顔です。

2011/04/19

落書き

落書きはここにアップするのがいいのかpixivにあげるほうがいいのか、よく分かりませんが、「文の取材」で使いどころの無かった一枚をすこし加工してup。

2011/04/18

予告なので見たくない人は見ないでね

*****【注意】******
ネタバレというか、「ととも」でやってみたい事をちょっと具体的に書くので、注意してね。
要は次の長編の前に「ととも」を再開するけれども、その内容について少し触れた文章が以下に続きます。

2011/04/17

文の取材 第七話 【後書き】

「文の取材」はこれにて一旦終了です。
7話、おつき合いくださいましてありがとうございました。
如何だったでしょうか?

おかげさまで動画は第6話まですべて2525再生を突破しました。第一話は5000再生を超えていますね。そしてウォッチリストの登録者数もおよそ400とこのシリーズが始まる前に比べてずいぶんと増えました。特別面白い、熱い、あるいはシュールな訳でも、にやにやできる訳でもありませんが、こういった動画の需要が多少なりもあることを改めて知り、私の住むことのできるニッチもあるのだなぁと心強く思いました。きっと再生数が徐々に減っていけばどこかで心折れていた事でしょう。最後までおつきあいいただきまして本当にありがとうございました。

以下、本シリーズの反省を書きます。物語の設定などの記述はありませんので、ご了承下さい。


常に後ろ向きにものを考えるのもいけませんが、次への改善のために反省は必要です。
ここで物語全体の反省点をば。

この物語のコンセプトとして「幻想郷の日常」を描くというの設定していました。これ自体はおよそ達成できたかな、と思うのですが、もう一つ、「文のカメラに対する意識の移り変わり」を描くというコンセプトというか、目標に掲げていました。が、これは描ききれなかった。これは今思うと、文のカメラに対する最初の考え方、扱い方を丁寧に描かなかったため、文の変化がわかりづいらいものになったのだと思います(当然ですね。AからBに変わったのに、Bしか描かなかったらどういう変化があったのか分かるはずがない)。これは次に生かさねばなりません。

また、物語の前半で、写真の魅力に気づく文を描きましたが、その後の展開でそれを十分にいかしきれなかったのも反省点ですね。もちろん、文としても写真屋(カメラマン)に転向した訳ではないですし、そういう意思ももっていないわけで、中途半端になるほうが自然と言えば自然なのですが・・・

そして言葉遣いについて、いくつかコメントで指摘を頂きました。これが反省点の3点目です。特に尊敬語・謙譲語・丁寧語の間違いはいけません。会話の流れが不自然に感じられれば、この「日常」を切り取るということに失敗している訳ですから。

字送りの早さですが、う~ん、コメントで「早い!」という指摘をもらわなかったので、なんとか適当な範囲に収まったとも言えますが、後で見直してみると、流れるコメントも含めて動画を楽しむには少し早いな、と感じました。動画につくコメントを予想なり加味しながら動画の尺を考えるのはまだまだ難しいですが、今後、よりよい切り替わりについて考えていきたいと思います。私自身は無言の「間」とかをあまり使わずに作るのですが、これをうまく使えれば動画の表現が広がるなぁと思っています。

次に我田引水自画自賛コーナー

photoshop CS®の使い方がちょっっっっとだけ分かった。夕焼けの表現はこれにずいぶんと助けられました。といってもグラデーションと照明、逆光、ぼかしといった表現のエフェクトを使ったにすぎません。いまだにphotoshopは豚に真珠、猫に小判、烏に水晶(笑)の状態です。でも、第2話の最後の夕方のシーンはけっこう良く出来てると思う。あ、でもあの後の台詞だけのシーンの後にシャッター音入れたら良かったですね、今思いました。いや、結局反省ですょ。

後は今回は結構がんばって背景を描きました。背景を書くと、人物の位置が特定されるので、違和感なく描くのは結構しんどかった。あと、文の事務所的なところの本棚の中身は融通無碍ですね。これは勘弁してください。ただ、時折背景に人物が埋もれてしまうところがありました。また、背景を入れるシーンと入れないシーンをもう少し明確に定義付けしてやる必要がありそうです。今回は面倒だから背景を省略したシーンもあるので・・・

おわりに

異変でもなんでもない話、しかも小話ではなくて、連続性を持った話がここまで支持されるとは思っていませんでした。最後まで見てくださった視聴者の皆様、ありがとうございました。よろしければ動画にも少し告知しましたが、次作、レティ・ホワイトロックに焦点を当てた作品もよろしくお願いします。

追記:誤字を修正 敬語→尊敬語 (第7パラグラフ) 4月25日

2011/04/09

文の取材 第6話 【後書き】

さてさて、6話まできました。ここでほとんど伝わらなかったであろうことや設定など

******
さて、全くと言っていいほど作中にヒントがなかったので伝わらなかった設定を一つ。作中で、カラスに水晶を届けていますが、あれは幻想郷の人から貰った物ではありません。つまり、星は作中で嘘をついています。

聖は魔界に封印されている過程で思考が純化されおり、「物質」への興味関心がほとんどないと思われ、必要なのは「平等」という思想というちょっと極端な面を持っていると思います。文にひたすら自分の考えを説くなど、かなりアンバランスなところがあることからもその傾向がみてとれます。それに対して、人間界で毘沙門天の代わりをするなど人間との関わりを持っていた星は人間の機微を理解する素地があったといえます。ですから、いくら信仰に必要のない物とはいえ、里の人間から貰ったものをカラスにやるというのは失礼になることを理解していたでしょう。ですから、あの水晶は実際に山に探しに行って採ってきた物です。また、ナズーリンとの関係上、物をなくしたことに気づけば、素早くナズーリンに相談すると考えられます。したがって、本当に人から貰った水晶を無くしていて、それをさがすだけなら夕方になるはずが無く、もっと早い段階で水晶を文に渡せたはずです。それができなかったというのは、遠いところに探しに行っていたという証拠です。ではなぜ嘘をついたのか?それは面倒だったからでしょう。

ということで、星の気遣いはものすごく遠回しに表現したので(というか、表現していない)、ずいぶんと単純でかわいい存在になってしまいました。


*****
椛が「同族」という言葉を使っていますが、幻想郷では一妖怪一種族ということで、要は同じ妖怪はいない、ということですが、天狗の社会というものがあるぐらいですから、「天狗」という種族というかグループがあると考えられます。

『同族の美人が一番人気』

いいたとえが浮かびませんが、金髪の綺麗なお姉さんよりも、大和撫子のほうが良いというか・・・ま、そういう主観的な椛の意見ですよ。

*****
ニトリは寝起きが悪いです。ものすごく下らない二次設定ですが、いいじゃないですか。そしてどうしてそういうことを考えたかは私も分かりません。ただ、そう思っただけです。



*****
*****

<以下、この物語の終わりについてのことについて書かれているので注意>

2011/04/07

ここ数日すごいですね

一東方手書きウォッチャーとして、ここ数日は楽しみにしているシリーズの新作がたくさん投稿されておりまして、うれしいかぎりです。


【手書き】地下猫 第11話【東方】
【東方】 その靴を手に入れろ【手書き】
35回目の東方4コマ
【東方】古明地こいしのドキドキ大冒険 PART10【手書き】
東方チョメチョメ手描きマンガ【その16】
【手書き】東方外貨取引 最終回【耽美郷】


この6作品をリストアップして思ったのですが、どれも絵柄と内容の方向性が違いますよね。やっぱり、東方手書き劇場は多様性があっていいなぁと再認識しました。私の投稿する動画も、その多様性の一部を担えたらなぁと思っています。

2011/04/03

落書き

春らしくなってきておりまして、桜もちらほらとほころび始めていますね。
春の訪れは冬との別れを経なければなりません。

と、いうことで冬との別れというテーマ(?)で落書きをしてみました。
レティはどうやら春になるとどこか涼しい、日の当たらないところへ行くそうですね。それはきっと寂しくはなく、ただ、毎年訪れるごく当たり前の出来事なのでしょう。当然のように春の訪れを受け入れるレティと、レティとの別れがやはり寂しいチルノを描いてみました。

2011/04/02

コメント

「文の取材 第五話」にたくさんのコメント、また宣伝を頂きまして、ありがとうございます。


菅野よう子の「seed of life」ですが、そう言えば石油会社のCMソングでしたね。「CMようこ」というアルバムからチョイスしたのですが、さすがに何のCMに使われていたのかまでは曲名には記載されておらず、私は車会社のCMだったかなぁと思いつつ使わせて貰いました。


で、ものすごく痛い指摘がありまして。

聖「これは文さんが見つけてくださったわけではないようです」
星「と申されますと?」
聖「カラスが見つけたようです・・・」

ここで「申す」はおかしいですね。「申す」は基本的には謙譲語ですから、正確には
「と、おっしゃいますと?」
とか、そういう表現を使わないといけませんでした。う〜ん、これは恥ずかしいミスですね。でも、いいんだ、星はゆる〜いキャラクターだし、聖もそんなことで怒るような人じゃないだろうし・・・・ごめんなさい、日常的な会話を表現するなら、こういうところのミスはいけませんね。


ぬえが写真に写っていいのか?というコメントに関してはまったく迂闊でした。それもそうですね、正体不明の妖怪の正体が写るというのも変な話かもしれません。でも、いいじゃないですか。あと、小傘ですが、う〜ん、別に命蓮寺に居る必要性を感じなかったので、今回は省きました。というか、まったく想定外でして、コメントにはちょっとびっくりしたのが実際の所ですね。白蓮とつながりのある妖怪なんでしょうか?その辺り、私の知識が曖昧な物で・・・。最後に、雲山。ごめんなさい。すっかり存在を忘れてました。


以上、コメントでした。雲山、ごめんなさい・・・

文の取材 第五話 【後書き】

さて、第5話まで来ました。実は前回、命蓮寺を妙蓮寺とやってしまったミスを指摘されました。いやぁ、気をつけてはいたのですが、申し訳ありません。

で、第五話の主な内容としては白蓮と文との掛け合いですが、作っていて楽しかったのは、どちらかというと、虎丸星を中心とした掛け合いですかね。虎丸星はまさに「星君しっかり!」といった感じを目指しました。頼りないというか、どこか抜けているところもあるけれども、気配りは出来たりする、そしてリアクションが割合大きなイメージですね。普段はあまりこういったキャラクターを描かないので、面白かったりしますが、おなかいっぱいであったりします。そしてそれと対になるようにナズーリンはしっかりして、クールなようで、いわゆるKYなところがあるという設定を持ち込みました。一輪はお母さん、村紗はお父さん、という対を象徴するような性格を持たせたかった。白蓮は一つのことに集中するとほかの事が見えなくなる、それに対して鵺は集中すると周りから見えなくなるというようなペアを考えました。今回は、これらの設定は作るだけ作って、あまり有効に利用できていませんが、命蓮寺のメンバーの主な属性(?)がおよそ私の中でできあがってきたので、今後、登場回数が増えるかもしれませんね。でも、典型的なキャラクター設定を必要とするのはあまりそのキャラクターを作り込めていないという証拠でもあるので、やはり命蓮寺のメンバーは描きづらいのも事実です、なんでだろう。あまりニコニコでは見かけませんが、若返りを謀り、死ぬのが怖かった白蓮と実際に死ぬことのない輝夜の間の掛け合いは面白いかもしれませんね。ちょっとお互いの接点を作るのに苦労しそうですが、短編ぐらいで挑戦するには良い題材かもしれません。


後、コメントの前に断っておきますが、「ぬえ」を「鵺」と表記するのは間違いでしょうが、ひらがなで「ぬえ」と書かれると読みにくいので漢字を採用しました(鵺のほうが読みにくいというか、読めない、という意見があるかもしれませんが)。「にとり」を「ニトリ」と表現しているのも読みにくいのが主な理由で、本来はひらがなで書くべき事は了解の上です。


ともあれ、命蓮寺でニュースを「作る」試みはほぼ失敗したことになります。あらあら、文さん、残念でしたね。次はどうなるのでしょうか?ちょっと、展開が読みにくいですが、もうしばらく、このシリーズ続きますので、おつきあい下さい。

2011/04/01

4月1日

さて、新年度になりました。本年度も李花尺ことOkmをよろしくお願いします。
現在進行中の「文の取材」ですが、私の中で最終話のかたちはまとまっているので、次の新作の構想を練っていました。


そこで「文の取材」の次の長編の予告を行いたいと思います。

注意)以下、若干の荒筋と原作と矛盾する設定が含まれます




タイトル:
「レティ、春よ」

概要:

今年も冬が訪れ、幻想郷の谷に霧が流れる。その中から「寒気を操る程度の能力」を持つ、レティ・ホワイトロックが今年も現れるのであった・・・
冬には絶大な力を持つレティ、それがために孤独ではあったが、様々な妖怪との出会いを通じて徐々に変化が訪れる・・・

レティ・ホワイトロックに訪れることのない春、彼女はまた今年もどこかへと去ってしまうのだろうか。



この投稿のタイトルからもお察しがつくと思いますが、今日は4月1日ですのでこの予告嘘・・・かと思いきや、結構本気です。「文の取材」の次にやるかどうかは未定ですが・・・

ちなみに:
ととも〜朱と蒼〜が2525再生を達成しました。いやぁ、あれは面白い話だと個人的には思うのですが、最近、見直してみると、字送りが早いですね・・・惜しい。とともはやっぱりリメイクが必要でしょうが、リメイクするとネタが尽きたのかと思われそうだし、ほかにやりたいこともあるし、実際にリメイクするとなると、モチベーションが保てるかどうか不安ですから、なかなかリメイクには手が伸びないのが現状ですね。